スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年03月20日

私のおやつ

最近はまってます(*´0`)。

梅関連のおやつ~~~~。

 
はまりだしてから、

いろいろ探してみると、

いっぱい種類あります~~~w(゚o゚)w。

「梅」のおかし・・・・・・。

新商品を探すのが、密かな楽しみ・・・・♥♥

美味しかです・・・・(♥゚v゚)。

http://kuzira826.hannnari.com/・・Leeシエスタ更新中~♪
(4月からいろんなリンク外さなければならなくなります・・、
よろしければ、お気に入りなどにいれていただけると嬉しいです。m(_ _)m)  
タグ :おやつ


2009年02月22日

朝の一杯



今日は豆乳に”きなこ”を混ぜてみました~。

結構、お腹一杯になります~。



そういえば、今年のお正月はとうとう「きなこ餅」作らなかったな。


冬休み、子供達が知らぬ間にお餅に「海苔」まいて食べてて、


気が付いたら、もうなかった・・・・。


つきたては無理だけど、買ってきて今度つくろう~~~。  


2009年02月18日

おからパン。

まずは!キラキラハート


今日はアロマトリートメントに「おてもやん」の自営の会で出会った


AREA PLUSさん来て下さいました(´ー`*)。・:*:・。キラキラ


ヾ(●´□`●)ノ【゜+。・oアリガトウo・。+゜】ヾ(○´■`○)ノ"ございました!!肯く


音符音符音符


先日の「豆乳器」で「豆乳」作ると、


かならず「おから」が出ます。


実はホコリかぶってた「パン焼き器」。



ん年ぶりに使ってみました。


買ったばかりの時は、嬉しくて、よく活用して、食パンだけでなく、


ピザ、ロールパン、レーズンパン・・・・色々子供達と作ったりしてたのに、


いつの間にか熱が冷め・・・。


久しぶりに使ってみます・・・。



ただ材料を入れてスイッチいれるだけで、4時間後に出来る「パン」。



仕事に出る前に仕掛けていって、


仕事終わって帰って、ドアを開けた瞬間パンの焼けた良い匂い。






















「おから」と「黒砂糖」の入ったパン~。











先に帰ってた子供達も、この美味しい匂いに我慢できず、


私が帰ってきたすぐそばから「食べたい!早く切って!!!!!!」と。


あっという間に「一斤」ペロリ、となくなりました~。


「おからパン」なかなかいけます~♪  


2009年02月17日

買っちゃった!



「豆乳器」です!!


30分で、「豆乳」と「おから」が出来上がります。(大豆は捨てるところがないですね)


「水」と「大豆」を自分のこだわりで選べる事がいいです。


豆乳は栄養の宝庫だし、日本人ともっとも相性の良い食べ物のひとつだと思います。


●コレステロール減少、血液サラサラ。

●女性ホルモンのバランスを整える。

●記憶力アップ

●血圧の安定

●骨粗鬆症を防ぐ

●肌荒れシミをガード

●体脂肪を減らし、代謝アップ

●イライラを減らし、集中力をつける

●活性酸素を抑え老化を予防

●増え続けるガンの予防への効果


今年は「大豆」などからの「タンパク質」をたくさん取りたいな、と思ってた事と、

来年、娘も受験で、「大豆レシチン」→レシチンから生成されるコリンは

脳の情報伝達物質の材料となり、記憶力や集中力アップ成分である。


と、いうことだそうで、子供にも市販のサプリとかより、材料に目が届く「豆乳」がいいなぁ~、

と思って。

で、ここの「豆乳器」はアフターとかもとてもしっかりされてて、


すぐ対応してくれるのもとてもいいデス。









さっそく、今朝から我が家は「豆乳家族」(笑)。


みんなスンナリ飲んでくれて、「ホッ」としました。(と、いうかすごく美味しい


(若干、始めて豆乳飲む息子が微妙な反応・・・(*>д<)・・・でも飲んでた)



「おから」も今は色んな料理やお菓子に変身するし、

「食物繊維」もたっぷり入っているそうです。



私は「レシピ」ちょっとずつ増やしていけたらいいなぁ・・ヽ(≧д≦)ノ(それが一番問題・・)



☆毎日飲み続ける事で、何か「変化等」あれば、アップしていきます!  


2009年02月12日

おいしい集まり♪













画像が横向きです・・・・。えーっと…

美味しそうな湯気が出てます~~~~。UP


今日は、高校から同級生で、たまたま近所のMちゃん家で、


万能お鍋で、「肉まん」「ピザ」「豆乳」「ショウガご飯」の実践&みんなでワイワイ食べる~♪


日でした!


お友達でお客さんだったり、偶然子供の同級生のお母さんだったりの


偶然(必然!?)繋がりのみんなで、「手作り肉まん」作り~家





あっという間に出来て、出来上がったそばから、みんなでパクパクラブ


お、美味しすぎます・・・・。


やっぱり、ちょっとした手間で、


納得した野菜や材料を自分で選んで作る料理は格別です~~~~~。


「日々食べるものが、今の自分になっている」


食は大事・・・・、やっぱり大事。


苦痛にならず、楽しく「食事つくり」に取り組む~~、、、、それは私の課題です。


囚われず、楽しく、安全に~~。

そんな台所時間をめざしたいですーーーーー。


みんなで、こうして一緒につくると、いろんなアイデアや工夫が聞けて


勉強にもなりました!!


  


2008年11月13日

食べるということ。



これは先日の「セロトニンヨガ呼吸」のワークショップのお昼に出たマクロビ食です!


トラバしますがTAOの波多野さんのブログ・・・・、高橋先生の興味深いお話。。


呼吸を陽とし、食を陰とする!!(あぁ、深いし、科学的な理論として成り立ってる)


?呼吸が陽ならば、放つ”言葉”も陽なのかなぁ~~~(どう思いますか?)


先日も、私にとって「食」はどうでもいい~~~、、といいました。


言いながらも、一応「妻・母」でもある私は、家族の食事は考えているつもりですが、


進行形で・・・・色々変化を見せながら(苦笑)って感じ。。。


でも、こう私自身やまわりがざわざわと「食」に対してもざわめいている。

やはり、しっかり向き合って、見直していきたいです。


アニメ・宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」で・・・・


風の谷のおじいさん達が「ちょびっとのならいい、人間はを沢山使いすぎたんじゃ・・」


それは、「食」にも言えることみたいです。


私が最近、行き着いた”発酵食品””酵素””新鮮な油”→私の食。。


でも、まだまだ追求したくなってきました。

最近、「食」を通しての出会いも本当に多く、「これはこれは・・・やはり向き合えってことよね・・・」。。

これからも進み具合を綴っていきます~~~。  


2008年09月27日

ダイエットとしてではなく自分の選択した生き方からなる食事。。

長い題名になってしまいした。。。


「食べる」と言うこと・・・・、それは生きていく上で、切っても切り離せない問題ですね。


まだまだ「食」については現在進行形で試行錯誤な私です。


「朝バナナ」の話題での反応でも、本当に納得できます。


私にとって、とてもとても大きい課題でもあります。


もし私に子供がいなくて、自分の事だけでよかったら、全然考えなかったかもしれません。


「私の食」「家族の食」「持病と食」「綺麗になるための食」「命の為の食」「信仰心と食」


「食べる」って本当に奥深いし、色んな考えや情報があり、未だに迷うところでもあります。


私の「食」の遍歴もそれはそれは一冊本が書けます(笑)。


汚染された食の情報を聞いては、スーパーに買い物に行っても何かって良いかわからなくなったり・・。


何度も「断食」を試みては、限界に打ちのめされたり・・・。


野菜スープやグレーブフルーツダイエットを試してみたり



故・宮本美智子さんの「世にも美しいダイエット」は出産後の体重を元に戻す為にしっかり参考にしたし、


玄米やマクロビオティックも深くて手強い・・・と思いながらも方向としてはこちらかなぁ~~~、、


でも、「囚われすぎて、きゅうくつな食にはなりたくないなぁ~~~」とか・・・・。


今回の「朝バナナ」は特に日本人にとってはぴったりなのかぁ~って思ってます。


きめては「酵素」だと!!・・・・「フルーツ」は「バナナ」に限らずなんでも「酵素たっぷり」です。。


そして、寝る前4時間は胃に何も入れないのは、睡眠中の内臓の働きに無理がかからないのが良いんですよね。OK


色々、遠回りしながらも、最近私がポイントを絞ってきたのは「酵素」「発酵食品」「新鮮な油」です。。


そして楽しい食事!!!

そして出来れば「自給自足」普通・・・・ここに行き着きたいです。。


で、、、最近思い出しました。TVだったのですが、ある長生きのおばあちゃんにインタビューされてて


「おばあちゃん、元気に長生きの秘訣は何ですか?」


「たくさん食べないこと・・・腹6分だよ!!」と・・・・・・。


それもこの現代では大切な事だぁ~と私は思って、たまにおばあちゃんの言葉を思い出します。


 




  


2008年09月26日

さすが、、やはり若さか??



「お母さん、私ちょっとやばいかも・・・」


と・・・・娘。。


ソックスの微妙な長さで、ふくらはぎの細さをどうだすか、工夫したり・・・やはりそんなお年頃。。



で、私が作るオリジナル・アロマ・スリミングオイルに加え、今話題の「朝バナナダイエット」を開始!!



なんとびっくり!!!!1週間で2㎏減!!!!!!


これは・・・・・その後の経過も記録せねば。。。