2008年10月13日

イライラはどこいった!

イライラはどこいった!


「昨日、ちょっと、イライラして・・・」


「イライラしてケンカしちゃって・・・・」


よく会話で「イライラが・・・」ってしてた様な気がするけど、


最近、その感情がなんだか湧かない事に気が付いて「ヘッ??」と思った。


でも、「イライラ」だって生活の一部みたいになってて、それがあるかないかも意識してなかったので、


改めて気が付いてビックリした。。


生理前のイライラさえ、どっか行ってしまってる。ダッシュ


自分でも嫌だなぁって思っていたのは、”外ではニコニコなのに、家に帰るとぶすぅ~~って機嫌が悪くなる自分”


そんな自分をたまに省みると凹んだりした。


「基本は中心の点」から始まる。


それを意識して生活するようになってからは、自分と自分のまわりの笑顔が一番大切なんだって。。。


                     
                 イライラはどこいった!



こりゃあ美女だな!!!と思うアロマの香りがある。。


どのアロマも「個性的」で「唯一」なものばかりだけど、


私のイメージの美女な香りアロマ「ローズウッド」「イランイラン」「ローズ」「ネロリ」とかかなぁ~。


どんなことを積み重ねていけば、こんな香りを放つ人になれるんだろう。。


そんな事を思いながら、重曹にチョイスしたアロマ入れた手作りバスアロマで、ぼーーっと湯船につかったりする。


ネガディブを排除するより、「なりたい理想」に心を向かわせる方が、一石二鳥かもしれない。


「わくわく憧れ」に向かう時、


気が付いたら「いらない感情=ネガティブ」を自分の選択から外していってるのだろう。


自分と向き合う辛さもありながら、思わぬ副産物がうれしい~~~。。





 




同じカテゴリー(私とアロマ)の記事画像
身も心もリラックス
アロマを生活に取り入れる事で(子宮筋腫編③)
霧の阿蘇・木林の森(きりんのもり)
やらかしました~~・・・続き・・・。
寝坊・・・。
ほろ苦い人
同じカテゴリー(私とアロマ)の記事
 身も心もリラックス (2009-05-17 08:10)
 アロマを生活に取り入れる事で(子宮筋腫編③) (2009-04-29 22:07)
 霧の阿蘇・木林の森(きりんのもり) (2009-04-25 17:14)
 やらかしました~~・・・続き・・・。 (2009-03-31 12:03)
 寝坊・・・。 (2009-02-23 23:47)
 ほろ苦い人 (2008-11-11 10:04)

この記事へのコメント
そうですね、マイナスを消すよりもプラスをより伸ばす方が良さそう

そうすればLeeの言う通りマイナスも消えて1石2鳥かも・・・
う~ん、奥が深いけど 楽しくやってりゃ~良いって事かな ^^
Posted by リフレルームてのひらリフレルームてのひら at 2008年10月14日 13:58
てのひらさん、うん、どうせなら楽しい事考えて日々過ごしたほうが
楽しい分、早いかもですねぇ~~。。
Posted by LeeLee at 2008年10月14日 18:54
なんとなく、イメージわかります~・・・^-^
どの香りも美女ですよね~・・・^-^
Posted by ようこようこ at 2008年10月14日 22:41
ようこさん、こんばんは。。
そ、結局どの香りも美女なんですよね~~~。
よりどりみどり(笑)ですーーーー。
Posted by LeeLee at 2008年10月15日 00:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。