2008年12月24日

人生の船を軽やかに。

本人生の船を軽やかに。必要なものだけを積み込むこと

質素な家、素朴な娯楽、その名に値する1、2人の友人、

愛する人と愛してくれる人、猫一匹、犬一匹、1本か2本のパイプ、

最低限の衣類と食料、最低限より少し多くの酒。

なぜなら、のどの渇きは身体に毒だから。

ジェローム・クラプカ・ジェローム(イギリスのユーモア作家)

これは以前紹介した本「豊かさとお片づけ」の中に書いた”人生を複雑にしない100の方法”

中の冒頭にある言葉です。

その本の中の項目のひとつに

「嫌いな年中行事はとりやめる」というのがあります。

クリスマスクリスマスツリーを嫌いな訳ではないのですが、

高校の時から、近くの教会のアメリカ人の宣教師に、英語を習う代わりに

聖書の勉強や日曜礼拝でのオルガンの奉仕をしたり、

短大も「キリスト教学」を学んで、「聖書」にどっぷり浸かった時期があります。

そんな時期を過ごした事もあるからか、

クリスマスを”手放しに楽しむイベント”としてはまったく受け取れず、

さらに、世の中の”商業ベース”に乗せられる感じがちょっとイヤヾ('д'*)(ひねくれ者デス)

なので、子供にも(サンタいるいない?の認識ができた)低学年までで

クリスマスプレゼントは終了しました。普通

どちらにせよ、一週間後には「お正月」で、

新年に新調する「洋服」や「お年玉」がありますし。


だから”クリスマスイベント”(と、いうかプレゼント)は家ではないよ、って子供達には伝えています。

                        
人生の船を軽やかに。



でもでも、お誘いは別として考えてます。

子供達にとっても新しい出会いや友達との楽しいひとときは

何よりの”プレゼント”だと!!!!(だからクリスマスに限った事ではないのです)

今回は「ふくろうの杜」の角田さんファミリーからお誘い頂き、

小学、中学、高校までのお子さんも集まるパーティだと聞き、

喜んで参加しました♪

案の定、子供達は、最初は知らない人達同士、戸惑うものの、

そのうち・・・・









人生の船を軽やかに。

男組・・・・。







人生の船を軽やかに。







お姉ちゃん組・・・・。

少しずつ、会話を重ね、気持ちを重ね・・・・。







またいつか”の再会の約束。

その出会いがもしかしたら子供達の””のひとつの””になる。

だから、なるべく「形」だけに乗せられない、「行事」にこだわらない、

大切でシンプルな時間を選択して、重ねて、いきたいな~って思ってます。


楽しいひとときをありがとうございましたハート






 




同じカテゴリー(日常と子供達)の記事画像
花植えをしてきました
我が家はみんな筋肉痛~。
義母とお食事♥
やらかしました・・・・。
最後
春は節目の時
同じカテゴリー(日常と子供達)の記事
 花植えをしてきました (2009-05-15 16:59)
 我が家はみんな筋肉痛~。 (2009-05-12 21:03)
 義母とお食事♥ (2009-04-14 06:20)
 始業式やら入学式やら・・・・。 (2009-04-08 00:22)
 やらかしました・・・・。 (2009-03-31 09:19)
 最後 (2009-03-23 10:40)

この記事へのコメント
すっごく素敵な文章を紹介してくださって、ありがとうございます!!
いま引越し目前にして
ホントそんな(詩のような)気持ちです^^
(そうでありたい、という願いも強いかな)


クリスマス。
私も長女の通う場所では、ほんとうの意味を教えていただきながら
「お祝いの日・感謝の日」という感じでしたので。
それはそれで感動的でした。
子どもにとってはとても良い時間になった、と思っています。

>世の中の”商業ベース”に乗せられる感じがちょっとイヤ

で、ひねくれ者の私も同じです。。(汗)

サンタさんからの贈り物も“とっても素敵なクリスマスの絵本”
(絵が素敵だったり、細工が施してあったり)
だけにしようか・・・といつも迷いますが。
幼児の夢を壊さない程度におもちゃを選んでいます。。
Posted by けいちゅん at 2008年12月24日 11:08
けいちゅん!
引っ越しって本当にチャンスですよね!
新しくいろんな事を切り替える事ができるし、
整理して、選別して、無駄なものを減らす事ができる。

だけど、身体に気を付けてくださいね。。

ほんと、親が作ってしまったようなイベントだけど、
子供のワクワクを削ぐのは可哀想。
私も子供が小さい時はあの手この手で、サプライズやりました。
とても良い思い出です^^。
Posted by LeeLee at 2008年12月24日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。