2009年02月22日

子供の心の中・・チェンジリング2。

先日観た→→「チェンジリング」。

で、大人側の視点で、大人側の立場だけを語ったけど、


あの映画の主は「子供」なのかもしれない・・・と思った。


大人側の都合や力でねじ伏せられ、犠牲になっていった子供達。


でも、そういう時の「子供達」はある意味、大人よりも冷静で、悲しい。


大人の視点からとは全く違う「行動」や「心の動き」を見せる子供達。


例えば、「助けて~~」と逃げればいい時に、


あまりの恐怖や力にコントロールされ、


さらに、被害にあってるのにもかかわらず、大人の問題を


自分の罪として心に抱え込む。


以前「CAP」という”子供への暴行防止”の様々なプログラムを学ぶワークショップでも感じた、


「子供の心の不思議で底のない愛情と信頼」。


それをこの映画でも強く感じた。


それは大人が恥ずかしくなるような、


そしていつの間にかどこかに置いてきてしまった、


ホントに底なしに「人間」を信頼する無垢な心だ。


せめて力だけは勝る私達は、


その「心」を守らなければ・・・・・。


そんなことをつらつらと思った・・・・・。






同じカテゴリー(映画・本・音楽)の記事画像
すごくいい映画でした!!
勝間和代さん・「断る力」
今朝の続きです。オーケストラ創造
熊本にプロのオーケストラを!!
デュオリサイタル~♪
途中で逃げ出したくなりました・・・。
同じカテゴリー(映画・本・音楽)の記事
 すごくいい映画でした!! (2009-05-14 08:50)
 勝間和代さん・「断る力」 (2009-04-15 23:19)
 今朝の続きです。オーケストラ創造 (2009-03-14 20:21)
 熊本にプロのオーケストラを!! (2009-03-14 08:11)
 デュオリサイタル~♪ (2009-02-25 09:16)
 途中で逃げ出したくなりました・・・。 (2009-02-20 20:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。