2009年04月15日

勝間和代さん・「断る力」

勝間和代さん・「断る力」

最近、本屋さんにゆっくり行けてなかった。


そのうち買おう、と思ってた「断る力」


今日はなんだか吸い寄せられる様にフラフラと手に取った!



まだ、パラパラしか読んでないけど、


すでに「おおおおおおおぉおお!(゚д゚*)」


と感嘆の声を上げそうになるくらい、


読み応えたっぷりな内容。



「私たちは自分の扱い方を人に教えている」


というコンセプト。


私たちが相手からどのように対応して欲しいか、取り扱って欲しいかは、私たちの言動が相手に教えている。

例えば・・・(本抜粋)・・おどおどと相手に媚びると、自然と相手は自分たちより上位に
位置づけられ、上下関係になり、対等なパートナーとはみなされなくなってしまう。


「対等概念」

○私たちは相手の上位にたたない
○私たちは相手の下位にたたない
○私たちは相手に下位にたつことを求めない




・・・・・さらには、

なんだか偶然にもこの前私がブログに書いた


「自分の主人は自分」に


繋がる内容になっている。



あぁあ・・・・まず読もう。


そして、身に付けよう~~~~!!



同じカテゴリー(映画・本・音楽)の記事画像
すごくいい映画でした!!
今朝の続きです。オーケストラ創造
熊本にプロのオーケストラを!!
デュオリサイタル~♪
途中で逃げ出したくなりました・・・。
リセットリセット
同じカテゴリー(映画・本・音楽)の記事
 すごくいい映画でした!! (2009-05-14 08:50)
 今朝の続きです。オーケストラ創造 (2009-03-14 20:21)
 熊本にプロのオーケストラを!! (2009-03-14 08:11)
 デュオリサイタル~♪ (2009-02-25 09:16)
 子供の心の中・・チェンジリング2。 (2009-02-22 21:57)
 途中で逃げ出したくなりました・・・。 (2009-02-20 20:08)

この記事へのコメント
勝間さんの生き方・・・かっこいいですよね。
「ただ、自分がある」という軸があって
その軸がぶれていらっしゃらないですもんね。
一つ一つの丁寧な仕事の積み重ねで
信頼を得て来られたのかなと思います。

勝間さんの鼻以外が
Leeさんにとても似ていらっしゃると思うのは
私だけでしょうか・・・

今日は本当にありがとうございました。
もう四半世紀の親友
昔からとてもがんばり屋さんなのです。
今日は彼女にとって良き機会だったと思います。
Posted by sasaki at 2009年04月16日 05:17
こんにちはゆっこです

自分の主人は自分だし
自分の居場所も常に自分の中にあるんですよね

どこでもない自分の中

一緒にいるとわからなくなってしまうことがあります
どちらかが自分を我慢していたら
そこに愛はなくなってしまいます

師弟関係でも
夫婦関係でも
親子関係でも

全て上下はなく、人対人、心対心、思いやり対思いやりですね^^
Posted by ゆっこ&piggyゆっこ&piggy at 2009年04月16日 14:33
sasakiさん!
いつもありがとうございます^^。
まず「軸」が何か?ってとこからですもんね~~~~。

sasakiさんの洗練された仕事や人との接し方を
いつも尊敬してます!!!
これからもよろしくお願いします(*゚∀゚)っ
Posted by LeeLee at 2009年04月17日 07:52
ゆっこさん!
ありがとうございます(♥゚v゚)
そうですね、どちらが我慢することのない
ニュートラルな関係。
世界のみんなでそんな気持ちを持てば
戦いはなくなりますね!
私たちに出来ることは、
次の世代に伝えていく事ですね!!!
Posted by LeeLee at 2009年04月17日 07:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。