2008年10月04日

もうあんまり使わないでいたい言葉。

もうあんまり使わないでいたい言葉。




「ガンバッテ」。。

この言葉は時には冷たく人を突き放す言葉になると思う。

その言葉を言わなくても、日々、自分に、まわりの人に、家庭に、仕事に、、、みんな向き合って

あぁでもない、こうでもない・・・・と生きていってる。

さらに「がんばって・・」はもう、、いいのではないか・・・・・。


と、言うか自分で自分に対し「ガンバッテ」はもう、、いいのではないか!(ここ後で書きました。)


私は最近自分の心と身体に本当に真摯に向き合う作業することになった。。

最初は、エステテシャンとして、


「もっと腕を磨きたい」


「身体だけのメンテナンスではお客様の本来の美しさは引き出せないのでは」


「私がもっともっと成長していなければ・・・・」





「更に美容と健康に効果的な事は・・・・???」


「お客様の満足に100%答えなければ・・・・」


と、思い、お気に入りに入れているtitaniaさんの「ラ・ローズ」で、「レイキ」と


また、エステでのトリートメントをより効果的に上げるために「アロマ」を深く勉強する事になった。。。


本当にとっかかりは「技術向上!!!!」のみ・・・・・のはずだったのだ。


それが、今では「美と健康」を通り越し、、、、、自分の内面を見つめる作業に移行していた。


と、同時に「心理学」を学ぶことも「技術向上!!」の為・・・・(心理面も美と健康と切り離せない・・・と思って)


・・・・・・・・・なのに、そこでも、またまた深く深く自分を見つめてる。(面白いことに内容がシンクロしている)


そしてさらには、「学ぶ」ことは「得る」のではなく「手放す」事だ・・・・・・・と。




(苦笑・・・??)もう、この辺から私の「技術向上」の旅は「私解放の日々」に変換されてしまっていた。。


自分で自分の枠を決め、、それから出ることを怖がり、または面倒に思い、


「小さいところ」で「無難」に収まろうとしていた私。


でも、日々、色んなお客様や人達と出会ったとき、それでは面白くないし、そのキャパでは


広がりも小さい。。(・・・と思うようにもなった)


「完璧ではないけど、面白がりながら、揺れながら、転がりながら・・・・」


そうして、影響され、影響を与え、、、、共に行く。。


今、「アロマ」の勉強も「心理学」の勉強も


私は「頑張っている」という気負いと思いは全くない。


でも、「見たくない自分」をこじ開けるところから、たまに逃げ出したいところもあったけど、


今、そこは抜け出せたようだ・・・・・。


後はいかに「楽しんで、手放していくか!」


そしてそれを仕事である「エステ」に還元していけるか!!!!


終わりはないんだと思う・・・・(終わりは死ぬ時??!!!)


なので、、「がんばって」じゃなく「楽しんで」。。。


で、そんな感じでブログもこれからも綴っていきます。。ヒヨコ





 




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
映画・レディースディ♪
パートナーがいても・・
マイ箸
一日が48時間ならいいのに、と思った。
土に食に。
快適、不快適。
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 お知らせです。 (2009-05-18 23:58)
 映画・レディースディ♪ (2009-05-13 08:50)
 パートナーがいても・・ (2009-05-11 21:42)
 マイ箸 (2009-05-08 09:24)
 一日が48時間ならいいのに、と思った。 (2009-05-04 22:23)
 土に食に。 (2009-05-02 20:22)

この記事へのコメント
私ね。。。。
結構、「頑張って!」って使ってる。
でも、使いながら、
「どうなんだろう?良かったのかなあ?でも、その言葉しか浮ばないし。。。。」
って悩んじゃう。
なので、最近ここ2年ぐらいは
「楽しんで!でも頑張って、そして楽しんでね!」
って言ってる。。。。。
やっぱり「頑張って!」は言われると辛いのかなあ。。。。
辛かったらごめんね!
でも、私は相手で違うかな?
相手の思いで
「ありがとう!!!」って思う時と、
「はいはい!」ってなっちゃう時がある気がする。
でも最近、そんな風に思うような「頑張って!」を言われていない。
素敵な人に囲まれている証拠かな?
ありがたいよね!
Posted by TitaniaTitania at 2008年10月04日 21:05
こんにちは。

どんな言葉も、言われて辛い人、言われて嬉しい人、言って欲しい人、言って欲しくない人がいるのだと思います。

どのような言葉も、「その人を誠実に思って」であれば、言葉の響きだけでなく、本質まで伝わるのだと信じたいです。
誠実に言葉を選べるようになりたいと思います。

確かに、「頑張って」と言う言葉は、実は辛くなる言葉の代表格のように扱われてはいますよね。。。

言葉って難しいですね。
「言霊」という言葉があるくらいですから、昔から、言葉には重みがあるってことですね。

私も気をつけていきたいです。
Posted by よっち。よっち。 at 2008年10月04日 22:47
「頑張って」って言われたい時と、言われたく無い時、あります。
ただ、私の場合、親以外だと意外とすんなり聞いています。
が、親から言われると、「も~うるさい!」ってなってしまう・・・
これって、ただのひねくれもん、なんですかねえ。。。
Posted by まっちゃまっちゃ at 2008年10月04日 23:23
みなさんのコメントで、かなり勉強になります・・・^-^

この記事のお陰で、思い出したことがあります♪
ご存知に方もいらっしゃると思いますが・・・^-^

リハの学生の時に、実習先のPTの方に・・・
『僕は、頑張る・・・は使わないようにしてる。この漢字は張り詰めて、切れちゃう直前だからね~。僕が使う時は、顔晴る・・・だよ^-^・・・自分の顔がニコニコ晴れるように行動する事だと思ってるからね~^-^』
・・・と言って頂いた事です^-^

その方とは、年代性別超えて、今では夫婦でお付き合いがある方で、とっても大好きな方です^-^

Leeさん、思い出すきっかけを頂いて、ありがとうございました^-^
Posted by ようこ at 2008年10月05日 12:04
お久しぶりです!
ずいぶん、ご無沙汰してました~。

私、かなり昔からですが、嫌いな言葉は「頑張る」でした。
しかも、堂々と公言していました・・・。
好きじゃなくて、嫌いな言葉ですよ。もう本当に若い頃から。周りはかなり変わり者だと思っていたことでしょう(笑)

でも、理由はハッキリと自分でもわからなくて。
でもLeeさんのブログを読んで、あぁ、頑張れといわれて息苦しさを感じていたのはこういうことだったのね、と思いました。

さて、前回今後のことについて思い悩んでいたけれど、色々あって、また軌道修正です。
また、今度お邪魔した時に、お話しますぅ・・・。
Posted by kotton at 2008年10月05日 21:50
ようこさん!
私の足らない言葉を書いて下さってありがとうございます。。
嬉しいです。;;。

titaniaさん!
そうです、おもに・・・「自分」。
でも、人にも「ガンバッテ」以外の言葉を伝えたくて、、
で、なんだか試行錯誤。。
四の五の言わないで、右脳とアロマで動きます・・・・。。

kottonさん!!
お久しぶりです。嬉しいです。
今度お会いできるの楽しみにしています。
軌道修正ということは、動き出しているって事!!
その一歩が「成功への道」です~~~~。。^^。
Posted by LeeLee at 2008年10月05日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。