2009年05月04日
一日が48時間ならいいのに、と思った。
角田さんの「ふくろうの杜」でのワークショップ→●”エコな庭”
無事終わりました!
私はお昼のマクロビオティック(玄米菜食)ランチのお手伝い。
45人分・・・・;゚д゚)





私はマクロビお弁当作りがあったので、
ワークショップには参加できませんでしたが、
反省会を兼ねて、
その日も次の日も、
主催し、加わったみんなで話しは尽きず・・・・・。
これまた午前様ヾ('д'*)。
土作りから始まり、地球のこと、子育て親育て、世界観、
かなり楽しくてHOTな話しが出来ました!!
”パーマ・カルチャー””ミミズコンポート””土作り、虫除け工夫”

私も出来る事から実践!。
今度はそれを→●「木林の森」で!!!!
講師の四井さんから「ハーブいっぱい植えて、精油(アロマ)も自分で作ったらいいよ!!!」と!
私・・・・・、かなり前向きに検討中です(>v<)。
精油は自然の、植物の力の、凝縮でもあります。
それを手作りしてみることで、
よりアロマに近づけるのでは・・・と思ってます。
と、いうか鳥肌立つほどイメージ湧きまくってます。
自然の力は偉大です。
今、心の底からそう思います。
まずは自分の為、そして未来、次世代の為に!
地球を大事にする事は、
たった今から、大人(人間)のやって行くことだと、
力一杯思った3日でした。
あんまり睡眠時間なかったけど、
土と植物に触れてたお陰で、なんだか元気です(*'▽')。
無事終わりました!
私はお昼のマクロビオティック(玄米菜食)ランチのお手伝い。
45人分・・・・;゚д゚)


前の日夜中3時半まで下準備。
当日朝から、とにかくお昼に間に合うように・・・。
日頃マクロビを実践されてる角田さん、新潟から来てくれたMちゃん、朝から駆けつけてくれたSちゃん
マクロビ初心者の私。(勉強になりました)
なんだかゴール見えなくて焦ったけど、なんとか予定通り間に合いました(・A`)。
その間、講師の「ソイルデザイン」の四井さん、「ホームエコ」の有森さんは
パーマカルチャー・レクチャー準備!

ワークショップに参加された皆さんと一緒に、
本当に自然の不思議で巧妙な法則に従って、
植物が植えられていきました。


私はマクロビお弁当作りがあったので、
ワークショップには参加できませんでしたが、
反省会を兼ねて、
その日も次の日も、
主催し、加わったみんなで話しは尽きず・・・・・。
これまた午前様ヾ('д'*)。
土作りから始まり、地球のこと、子育て親育て、世界観、
かなり楽しくてHOTな話しが出来ました!!
”パーマ・カルチャー””ミミズコンポート””土作り、虫除け工夫”

今度はそれを→●「木林の森」で!!!!
講師の四井さんから「ハーブいっぱい植えて、精油(アロマ)も自分で作ったらいいよ!!!」と!
私・・・・・、かなり前向きに検討中です(>v<)。
精油は自然の、植物の力の、凝縮でもあります。
それを手作りしてみることで、
よりアロマに近づけるのでは・・・と思ってます。
と、いうか鳥肌立つほどイメージ湧きまくってます。
自然の力は偉大です。
今、心の底からそう思います。
まずは自分の為、そして未来、次世代の為に!
地球を大事にする事は、
たった今から、大人(人間)のやって行くことだと、
力一杯思った3日でした。
あんまり睡眠時間なかったけど、
土と植物に触れてたお陰で、なんだか元気です(*'▽')。
Posted by Lee at 22:23│Comments(0)
│ひとりごと